麻布台ヒルズ – 2023年11月24日に開業し新たな都市生活を提供
麻布台ヒルズの新たな挑戦 – 2023年11月24日開業
森ビル株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:辻󠄀慎吾)は、約300件の権利者と協力し、約35年にわたる都市開発プロジェクトを経て、「麻布台ヒルズ」を2023年11月24日(金)に開業します。このプロジェクトは虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業の一部であり、東京都心に新しい都市生活を提供することを目指しています。
麻布台ヒルズの特徴
「麻布台ヒルズ」は「豊かな都市づくりと緑あふれる環境の実現」をテーマに、多くのパートナーが参画しています。これにより、さまざまな施設が集まり、地域に新たな価値をもたらします。
- 慶應義塾大学予防医療センター
- インターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン・東京」
- 世界初のアマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」
- 70社以上のベンチャーキャピタルが集中する「Tokyo Venture Capital Hub」
- 150以上の店舗、麻布台ヒルズマーケットなどの商業エリア
- 「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」
これらの施設は、2033年10月に開業するものと一部、2023年12月以降に順次開業予定のものも含まれています。
都市開発のビジョン
森ビルは「ヒルズ」というコンパクトシティを通じて、東京の磁力を向上させる豊かな都市生活を目指しています。「麻布台ヒルズ」では、環境や健康重視の現代社会に応じた新しい都市概念「Green & Wellness」を提案します。
計画の持続可能性
麻布台ヒルズは、高低差のある地形を生かし、全体で約24,000平方メートルという広大な緑地を確保しています。これにより、都心でありながら自然を感じられる環境が生まれます。デザイナーのヘザウィック・スタジオが手掛けた低層部の建物は、緑と調和し、美しい街区を形成します。
具体的な施策と特徴
敷地内には約320種の多様な植物が植栽され、その中には果樹園や菜園など、人間の活動に密接に関わる緑も含まれています。ブルーベリー、レモン、モモなど、11種類の果樹が育てられ、住民は新鮮な果物を楽しむことができます。また、桜麻通りには34種の在来植生が中心に構成され、四季折々の美しい景色が演出されます。
人々の交流の場
街の中央には「中央広場」と呼ばれる約6,000平方メートルのオープンスペースが設けられ、交流や憩いの場となっています。ヘザウィック・スタジオがデザインした「The Cloud」というユニークな大屋根が中央広場を覆い、イベントやアート展示など、地域の賑わいの中心を形成します。
- 公開アートの展示
- イベントスペース
これに点在するパブリックアートは、観光客や地域住民に新しい文化体験を提供します。
環境意識と認証
「麻布台ヒルズ」では、持続可能な都市開発を念頭に、街全体が再生可能エネルギーによる電力を100%使用する「RE100」への対応を進め、国際的な環境認証プログラム「LEED」のプラチナ認証も取得予定です。このような取り組みは、地域の環境保護と持続可能な発展に貢献します。
健康的な生活のサポート
移転する「慶應義塾大学予防医療センター」は、29年にわたり個々の健康な生活をサポートしてきており、新しい施設ではより多くの人々に医療サービスを提供します。最新の医療機器を使用し、高い専門性を備えたスタッフが疾患のリスクを早期に発見するプログラムを提供します。
パーソナライズド医療
新たに開設される「慶應義塾大学病院予防医療メンバーシップ」は、各個人の健康課題と目標に寄り添った個別の健康管理を行うプログラムです。このメンバーシップでは、身体各部位に応じた検査メニューの提供や、医療機関との連携を通じたアフターケアが充実しています。
まとめ
「麻布台ヒルズ」は、都市生活の質を向上させるためのさまざまな取り組みを行い、地域の活性化と未来の持続可能な社会を実現するための新たな象徴となるでしょう。
詳しい情報や新たな発表については、森ビルの公式ウェブサイトを参照ください。